日本の伝統文化を気軽に楽しんでみませんか?
日本舞踊はお金がかかり敷居の高いお稽古事と思われがちですが、
ひびき会では古典舞踊の基礎をしっかり学びながら、
小唄や端唄、新舞踊を楽しく踊ることができます。
初心者から経験者まで、どなたでも大歓迎です。
発表会では、できるだけ費用を抑えながら、舞台で踊る喜びを感じましょう。
着物を着て踊ってみたい方、ぜひ一緒に踊りましょう!

花柳 萩世 Hagiyo Hanayagi
元宝塚歌劇団雪組。真笛ひびきの芸名で10年間舞台に立つ。
在団中に、花柳 萩氏に師事。花柳萩世の名前を頂く。
宝塚退団後、専門部試験に合格し師範を許される。
埼玉県比企郡で日本舞踊教室「ひびき会」を主宰。
発表会



お稽古について
日本舞踊のお稽古は、始めたいと思った時から、いつでも始められます。
ひびき会では、小さなお子様から大人の方まで、
幅広い年齢の方々がお稽古にいらっしゃっています。
子供のうちから日本舞踊を習うと、日本ならではの感受性や所作の美しさが身に付きますし、
着付けから全て自分でこなすことができるようになります。
大人の方は、趣味として、自分磨きの為のお稽古ごととして、
ときには、海外の留学生が日本の伝統文化習得のために習いにいらっしゃることもあります。
ひびき会では、なるべく日本舞踊の敷居を低くして、誰でも気軽に楽しく踊れるように心がけています。
体験レッスンのご予約
始めるか悩まれている方へ、まずは体験レッスンをご用意しております。
ぜひお気軽に、ご連絡ください。お待ちしております。